最近、面接や選考の前にカジュアル面接を実施する企業が増えています。
正式な選考を開始する前に会社の雰囲気を把握してもらう目的や、選考の導入イベントとして設定するケースもあります。場合によっては、選考中や内定後の不安解消を目的に実施されることもあるようです。
このように、カジュアル面談は選考要素を含んでいるケースが多いのが実情です。
今回は、カジュアル面談の対策や準備について、どのような点に注意すべきかを解説します。
カジュアル面談と面接の違い
カジュアル面談とは
カジュアル面談は、一言で言うと「採用面接につなげる選考要素」です。
通常の面接と比べ、実態はあまり差が無いのが実情なのです。しかし、企業が「カジュアル面談」という言葉を使うのには以下のような理由があります。
■ 求職者が気軽に選考を受けられる
■ 対話のような形で求職者の本音を聞きやすい
■ 働きやすい企業といったイメージを与えられる
企業側としては、求職者との接点を持ちやすくすることで、採用の幅をより広げられるというメリットがあるのです。そのため、基本的にはカジュアル面談であっても通常の面接と同じくらいの心構えで臨むのが良いでしょう。
中には、単純にカジュアルな情報交換をしたいだけのケースも稀に存在します。ただし、そういった場合でも、会話した内容や人物データは以降の選考にも間違いなく影響すると考えましょう。
面接とは
そもそも、面接とはなんでしょう。面談との違いはあるのでしょうか。ここでは、面接と面談の違いを項目別で表にまとめました。
企業によって多少の差はあるかと思われますが、一般的な面接と面談の違いは以下の通りです。
目的 | 応募意思 | コミュニケーション | |
面接とは | ●お互いがお互いを見極める場 | 問われる | 企業主体 |
面談とは | ●情報交換の場 ●求職者の志望度を上げる場(企業側) |
不問 | 対等 |
まず、前提として面接は選考の場であり、結果として合否判定が出ます。それに対し面談は一般的には情報交換の場であり、合否にはほとんど関係しない場合もあります。
また、先述の通り、面談は企業側が面接前に求職者の志望度を高めるという目的でも用いられることがあります。そのため、面談の時点では応募意思はそこまで重視されず、面接では志望動機などの応募意思を問う質問も投げられます。
コミュニケーションの形をとっても、面接は企業主体、面談は対等であるといった違いがあります。さらに、近年では電話面談やオンライン面談を導入している企業も多いため、より手軽に情報収集を行えるのも特徴です。
カジュアル面談でも落ちることがある
先ほど、面談は面接と違って合否に関係しない場合もあると述べましたが、やはりカジュアル面談でも落ちるケースはあるということを頭に入れておきましょう。
企業側がカジュアル面談で応募者を落とすのには、主に2つの理由が挙げられます。
■ あくまで採用活動の一環だから
■ 面接すべき人かを見極めるのがカジュアル面談の目的だから
まず、繰り返しになりますがカジュアル面談は採用活動の一環です。そのため、カジュアル面談を通して企業の求める人物像に合致するかどうかを見ているのに変わりはありません。
カジュアル面談の担当者も、貴重な業務時間を使っているわけであり、世間話をするのが目的ではありません。企業にとって、カジュアル面談は有益なものでなくてはいけないのです。
次に、カジュアル面談には、0次選考としての役割もあります。つまり、面接に進む前に面接するのにふさわしい人物かどうかを振り分けているのです。
カジュアル面談後の1次面接を行うのが、カジュアル面談担当者の上司であるケースも多いので、シビアな目で見極められることもしばしばです。
カジュアル面談で聞かれることや準備すべきこと
カジュアル面談で聞かれること
では、カジュアル面談では具体的にどんなことが聞かれるのでしょうか。カジュアル面談で投げかけられることの多い質問を以下に挙げました。
■ 現在の仕事内容について
■ 弊社のことを知っているか
■ 転職するつもりはあるか
■ どのような仕事をしたいか
■ 面接に進む気はあるか
カジュアル面談では、通常の面接よりは応募者側にも質疑などの機会が設けられるケースが多いですが、基本的には面接のようなやりとりになります。所要時間は1時間前後が一般的です。
まず、現在の仕事内容については、自己紹介が終わった後にその流れで聞かれることが多いです。現在の仕事内容を聞きつつ、過去の職務経験やスキルが、求めてる人物像とマッチしているかチェックされています。やりたい仕事がある場合は、関連する業務経験をさりげなく頭出し出来ると良いかもしれません。
次に、企業についてどの程度知っているかを問われることもあります。これはカジュアル面談ならではの質問であり、明確な応募意思が求められる面接ではあまり見られません。カジュアル面談ですので、企業について深く知らない場合は、正直に言うのも良いでしょう。資料などを用いて会社説明をしてもらえるかもしれません。
また、転職意欲についても問われることがあります。仮にオファーを出した際に、オファーを受けてもらえるかどうかチェックしているのです。こちらも、カジュアル面談では正直に答えた方が良いでしょう。すぐに転職する気がなかったとしても、折を見て声をかけてもらえる可能性もあります。
どのような仕事をしたいのかという点も重要です。面談が進むと、企業側もどんな仕事を任せたいかイメージが膨らみます。そこで、会社がやって欲しい仕事と、応募者の希望がマッチするかのチェックが必要になるのです。
最後に、面接に進む気はあるかどうかという質問を引き出せたなら、カジュアル面談は合格と思って良いでしょう。カジュアル面談の次に正式な面接のオファーをした際に、その案内を受けてくれるかどうかのチェックです。
カジュアル面談で準備すべきこと
次に、カジュアル面談で準備すべきことを解説します。
前提として、通常の面接ほどガチガチに準備する必要はないでしょう。もちろん、先述の通りカジュアル面談でも落選はあり得ますが、本来カジュアル面談はあくまでもラフな会話がメインとなります。そのため、質疑応答というよりは会話を楽しむイメージを持っておきましょう。
その前提のもと、カジュアル面談前にしておいた方が良い準備は以下の通りです。
■ 最低限の企業情報を調べる
■ 現在の仕事に対しての考えを整理する
■ 将来像をイメージする
まず、最低限の企業情報は調べましょう。これは、貴重な時間を使ってカジュアル面談の機会を設けてくれている企業側へのマナーでもあります。具体的には、コーポレートサイトを一通り見ることや、事業内容や主力商品を調べておくこと、インターネットで企業名を検索してみることなど、そこまで時間をかけずとも、必要最低限の知識はインプットしておきましょう。
次に、ご自身の現在の仕事に対する考えを整理しておきましょう。カジュアル面談は採用に繋がっているため、仕事に対する価値観がチェックされます。例えば、現在の仕事のどこにやりがいを感じるか、どんな時にモチベーションが上がる/下がるのかなど、言語化できるようにしておくと良いでしょう。
また、ご自身が将来的にどうなっていたいのかもイメージしておきましょう。企業側も、できるだけ長く働いてくれる人の方が良いはずです。そのため、ご自身のやりたいことと会社が目指していく方向が一致しているかどうか、もしくは一致する部分があるかどうかを予めチェックしておきましょう。
CareerTreeで自分の転職可能性を確認しよう!
カジュアル面談の突破法を知るためには、CareerTreeを活用することも有効です。もちろんその他にも、あらゆる転職実例データを見ることも可能です。CareerTreeを使うことで、様々な会社へ転職した人の生の情報に触れながら、効率的な転職活動を実現できるでしょう。
また、CareerTreeでは、志望企業の転職情報を収集できるだけでなく、今働いている企業を起点とした転職データを見ることもできます。例えば「現在の勤め先から志望企業に転職した人はいるのか」「志望企業へ転職した人は、他にどのような企業を受けたのか」という情報も見ることが可能です。
CareerTreeであれば、オンラインで手軽に、かつ充実したリアルな転職実例の情報収集が可能です。加えて、ひとりひとりの希望やバックグラウンドを加味した上での転職実例を紹介いたします。
下記の登録ボタンから、メールアドレスとキャリアデータ(大学、企業名、職種など)を登録いただければ、無料でご利用いただけます。
まとめ
ここまで、カジュアル面談の対策法や準備についてなど、転職活動にあたって押さえておくべき情報を紹介しました。
カジュアル面談を突破し転職を成功させたい方は、まずは転職の正しい情報を知ることが重要です。CareerTreeに登録することで、最新の転職データを収集できます。また、CareerTreeではカジュアル面談含めた面接対策も充実しています。
登録は無料です。
あなたの転職活動に、CareerTreeのサービスをご活用ください。