アクセンチュアは、様々な分野でのコンサルティングを行っている世界最大の総合系コンサルティングファームです。
日本でもその知名度は高く、名前を知っている人も多いのではないでしょうか。
本記事では、アクセンチュアの職種・役職・年代別の年収や仕事環境、就職するために知っておくべきことを解説していきます。
アクセンチュアの平均年収は?
OpenWorkのデータによると、アクセンチュアの平均年収は約850万円です。入社して5年目の平均年収は800〜1,500万円、10年目の平均年収は1,300〜2,000万円となっています。アクセンチュアの大学卒の初任給は、どの部門も年俸530万円程度となっており、外資系コンサルティングファームとしてはやや初任給が低い印象を受けます。
基本給はキャリアレベル(職位)に依存するため、収入アップのためにはキャリアレベルを上げていく必要があります。
また、キャリアレベルアップほどではないにしろ、前年度の評価によっても倍率補正による昇給があるため、2年目以降は基本給が上がります。
アクセンチュアの職種・役職・年代別の平均年収
アクセンチュアでの職種・役職・年代別の平均年収はどのように違うのでしょうか。
詳しく見ていきましょう。
職種別の平均年収
アクセンチュアは「ソリューションエンジニア(SE)」と「コンサルタント」の2つの職位があり、職位によって年収に違いがあります。エンジニア(SE)出身の方は、ITテクノロジーのスペシャリストとして、ソリューションエンジニアとして採用されるケースが多いです。
ソリューションエンジニア
アナリストやコンサルタントなどスタッフレベルの場合、平均年収は約350〜550万円で、残業代込みの場合は約550〜800万円になります。マネージャーやシニアマネージャーの場合、800万円〜1000万円にパフォーマンスボーナスが0〜300万円加算される形になります。
コンサルタント
コンサルタントはSEに比べて年収が高めになっています。アナリストやコンサルタントなどスタッフレベルの場合、年収は約450〜600万円で、残業代込みの場合は約600〜850万円になります。マネージャーやシニアマネージャーの場合、1000万円〜1500万円にパフォーマンスボーナスが0〜300万円加算される形になります。
役職別の平均年収
アクセンチュアは完全実力主義で、年収はキャリアレベル(役職)に大きく依存します。年収はキャリアレベルによってある程度レンジが設定されているからです。具体的には以下のようになっています。
役職名 | 平均年収 | ||||
---|---|---|---|---|---|
アナリスト | 450〜600万円 | ||||
コンサルタント | 600〜900万円 | ||||
マネージャー | 900〜1,200万円 | ||||
シニアマネージャー | 1,200〜1,800万円 | ||||
マネジングディレクター | 2,000万円〜 |
アナリスト
入社時はこのアナリストというレベルからスタートし、データの分析や収集などが主な業務となります。何も問題なく適度に成果を出していれば、次のコンサルタントまで昇格するのはそれほど難しくはないでしょう。
コンサルタント
コンサルタントに昇進すると、アナリストよりもさらに高度な分析をするようになり、業務の範囲も広くなっていき、クライアントとの直接のやり取りも始まります。順調に実績を重ねていけば、コンサルタントからマネージャーまでは2年ほどで昇格できます。マネージャーに昇進するためにも、今まで以上に仕事の質を上げていかなければなりません。
マネージャー
マネージャーはパフォーマンスボーナスも支給されますので、マネージャーに昇格できれば年収が大きくアップすることになります。マネージャーはプロジェクトのマネージメントも行いますが、プロジェクトの進捗が滞っている場合は、実際に参加することもあります。業務だけでなくITの知識も必須のスキルになり、複数のプロジェクトにかかわることもある、重要なポジションです。
シニアマネージャー
シニアマネージャーは残業代が出ませんが、パフォーマンスボーナスの支給もあります。シニアマネージャーはプロジェクトの管理もしますが、マネージャーに比べてさらに高度なマネージメントを行います。また、新しいプロジェクトの獲得や、人材育成などもシニアマネージャーが行なっています。
マネジングディレクター
マネジングディレクターはプロジェクトの最高責任者として、顧客獲得はもちろん、サービスの品質などすべての責任を負います。一般的な企業の取締役に相当します。
年代別の平均年収
アクセンチュアは実力主義のため、年齢が高くなるほど年収が増えるということはありません。昇給率はその年の会社の業績によって変化しますが、近年は増加傾向にあり10%程度だったり、良いときは15%程度あります。キャリアレベルがアップすることで年収も大幅に上がることになります。
そのため、高年収を希望する場合は積極的にキャリアレベル昇格を狙っていくことが大切です。以下が、「採用情報」や「社員の口コミ」から集計した年代別の平均年収の目安になります。
年代 | 平均年収 | ||||
---|---|---|---|---|---|
新卒(コンサルタント/SE) | 約450万円/約330万円 | ||||
25歳 | 約720万円 | ||||
30歳 | 約800万円 | ||||
35歳 | 約950万円 | ||||
40歳 | 約1,000万円 |
競合コンサルティングファームとの役職別平均比較
企業名 | コンサルタント年収 | マネージャー年収 | ディレクター年収 |
アクセンチュア | 600~900万円 | 900~1,200万円 | 2,000万円~ |
デロイトトーマツ | 610~830万円 | 1,200~1,500万円 | 3,000万円~ |
マッキンゼー | 800〜1,200万円 (ジュニアアソシエイト) |
1,500~2,000万円 (エンゲージメントマネージャー) |
2,000~4,000万円 (アソシエイトパートナー) |
平均年収のアッパーはアクセンチュアよりもデロイトトーマツやマッキンゼーの方が高い傾向にはありますが、常に先端領域に挑んでいくアクセンチュアのMDというステータスは、執筆やTV出演など本業以外の収入可能性もとても多く、またその社風からアクセンチュアを希望する方も多いのも事実です。
■関連記事
・デロイトトーマツの年収は?コンサルティングファームと比較して解説!
・PwCコンサルティングの年収は?社風や仕事量・転職についても解説!
・KPMGコンサルティングの年収は?昇給制度やボーナス・転職についても解説!
・ベインアンドカンパニーの平均年収は?社風や転職難易度についても解説!
・マッキンゼーの平均年収はいくら?役職別の年収や仕事環境・就職試験についても紹介!
・急成長中のRegrit Partnersは大手ファームと比べてどう?役職別給与や社風を解説!
アクセンチュアの残業代やボーナスについて
次は休暇と残業について見てみましょう。
残業について
マネージャー未満のキャリアレベルのみ、残業代はちゃんと申請すればしっかり満額支給されます。ただし、45時間以上の残業は役員申請が必須になり、事実上認められていません。そのため、月の残業代は多い人で20万程度が上限となっています。
また、残業があまりにも多いと、周りから仕事ができない人だとみなされてしまい、会社からの評価も下がるため、昇格が遅れてしまうおそれがあります。基本的には残業代は出ますが、プロジェクトによっては出ないこともあります。とはいえ、残業ばかりというわけでもなく、なるべく残業を減らして社員の生活の質を向上させるような取り組みも増えてきています。
ボーナスについて
アクセンチュアは原則的にボーナスはありませんが、テクノロジー部門のみインセンティブとして、1年に2回年収の3〜5%が支給されます。これはテクノロジー部門が他の部門と比べて、年俸が低いため行われた対処です。
また、2017年ごろから一時金という形でスタッフにもボーナスの支給が始まりました。ボーナスの支給額は、自分の成果によって変わってきますので、あまりにひどい評価ならない場合もあります。
例えば、自分の売り上げ目標が達成できた場合、定額のボーナス支給があります。ただし、達成できなかった場合は支給額が少なくなります。また、評価が良いと普通のボーナスとは別に、特別ボーナスが支給されることがあります。
ボーナスは部門によっては6月に支給されるところもありますが、基本的には毎年12月にのみ支給されます。マネージャー以下のスタッフレベルの場合、支給額は一般的なコンサルティング会社としては低めで、不満の声も少なからずあります。
マネージャー以上は残業代や住宅費補助が支給されない代わりに、パフォーマンスボーナスが支給され、支給率も高くなっています。また、シニアマネージャー以上は株がもらえるようになります。パフォーマンスボーナスはマネージャー、シニアマネージャーともに0〜300万ほどです。
アクセンチュアの福利厚生制度について
アクセンチュアの福利厚生制度には以下のような種類があります。
それぞれ見ていきましょう。
確定拠出年金制度(401k)
これは給与から5%ほど退職金として積み立てる制度です。多くのコンサルティングファームが導入しています。
従業員株式購入プラン
自社の株式を購入できる制度で、アクセンチュアの従業員は割引で購入できます。
長期収入所得補償(LTD)
怪我や病気など特別な事情で働けなくなった場合、5年間を限度としてその期間中の給与が年収の6割補償されます。
自社契約施設の割引・優遇特典
アクセンチュアの社員は、会社が契約している施設やホテルを割引価格で利用することができます。
割引サービス、ポイント制度
アクセンチュアの健康保険組合ではポイント制度があり、毎年3〜4万円分のポイントが付与されます。そのポイントを利用して健康グッズに交換したり、ジムを利用したりすることが可能です。
健康サポート
毎年1度の健康診断はもちろん、体調に異常を感じたときはいつでも専属の保健師や産業医に相談できます。また、メンタル面に関してもカウンセリングを受けることが可能です。
各種保険 | 労災保険・健康保険・雇用保険・厚生年金保険 | ||||
諸手当 | 時間外勤務手当・休日勤務手当・深夜勤務手当・出張手当・家賃補助・交通費手当(実費) | ||||
休暇 | 私傷病休暇(※試用期間時は除く)・年次有給休暇・冠婚葬祭・出産・ボランティア休暇・リフレッシュ休暇・母体保護休暇・配偶者の出産休暇・子の看護休暇・育児休憩時間・ベビーシッター補助・介護休業・出産休暇・育児休業 | ||||
その他 | クラブ活動・フレックス制度・在宅勤務制度・短日・短時間勤務制度 |
新卒入社のみ、祝い金、院卒補助、引っ越し補助などが、入社初月の給与に加えて支払われます。家賃補助は3万円支給されますが、東京で暮らすための金額としてはあまり多いとはいえません。実家暮らしの場合でも、少額ですが1万円支給されます。
アクセンチュアの特徴は?
ここまで年収や福利厚生について説明してきましたが、仕事環境や社風にはどのような特徴があるのでしょうか。
また、クビやリストラはあるのでしょうか。それぞれ説明していきます。
世界最大のコンサルティングファームで先端テーマに取り組める
アクセンチュアは世界50ヵ国約200都市に拠点があり、従業員数は約67.4万人の世界最大のコンサルティングファームです。
現在、Fortune Global 500の上位100企業のうち91社がアクセンチュアのお客様という大きな基盤があります。
グローバルネットワーク力を通じ、最適な業界ノウハウ、スキルセット、次世代テクノロジーを適用することができ、常に最新かつ先進的なコンサルティングテーマを扱っています。最上流の戦略から業界知見に特化したファンクションを擁し、且つテクノロジーからオペレーションまでカバー、コンサルティングを提供した後もアウトソーシング部隊での保守運用も行える総合力も大きな強みとなっています。
若く活発な日本オフィス
日本オフィスは1995年に設立され、戦略コンサルティング本部は、戦略コンサルティングサービスを提供する組織としても国内最大規模です。
特にグローバルネットワークを活かした海外戦略立案や、大規模M&A案件、その他 スマートグリッド・スマートシティなど環境系のプロジェクトにも力を入れていて、既存のコンサルティングの枠に留まらず、成果報酬型のプロジェクトを手掛けたり、ジョイントベンチャーで別法人を立ち上げる等、リアルビジネスの展開にも積極的であることも特徴といえます。
他の戦略コンサルティングファームよりも若くて活発な組織であり、高いパフォーマンスをあげれば若くして速いスピードで昇進できる傾向にあり、同社を卒業したコンサルタントが多く起業家として活躍していることも特徴です。
また、ワークライフバランスの改善や、女性にも働きやすい職場環境づくりにも積極的です。
最上流の戦略から業界知見に特化したファンクションを擁し、且つテクノロジーからオペレーションまでカバー、コンサルティングを提供した後もアウトソーシング部隊での保守運用も行える総合力も大きな強みとなっています。
さらには、徹底して「人」にレバレッジをかけており、成果を出そうと努力しているメンバーに対しては、惜しみなく投資をする社風で、E-mailはもちろん、インスタントメッセンジャーや社内SNSなどがグローバルに完備しており、例えば、社内SNSで「こういうことを知らない?」と質問すると、短時間で誰かしら知見を持ったメンバーが回答をくれる仕組みがあります。
実力次第で年収が上がる
アクセンチュアの社風で有名なものとしてup or elsewhere(昇格するか異動するか)というものがあります。
以前言われていたup or out(昇格するか退職するか)に比べると改善してはいるものの、完全成果主義であることがうかがえます。
アクセンチュアは毎年12月に昇給があり、会社からの評価によって次のキャリアレベルを目指すことができます。年功序列ではなく年俸制のため、20代〜30代の若い人でも実力次第で高年収を得ることが可能です。順調に昇格していけば、30歳で1,000万を超えることも不可能ではありません。
このように、アクセンチュアは日系企業と比べると昇進が早く、それにより初任給の低さをカバーすることができます。アクセンチュアでは求められる仕事のクオリティは高くなっていますが、努力と積極性があれば短期間でのキャリアレベル昇格も十分可能です。現場ごとにキャリアカウンセラーが配置されており、社員1人に対して1人のキャリアカウンセラーがつきます。
彼らにどう評価されるかでキャリアレベルが上がるかが決まると言っても過言ではありません。上司の評価ももちろん大事ですが、それよりもキャリアカウンセラーに、「この人は昇格するのに値する人物」と思ってもらえるかどうかがとても重要なポイントとなります。
そのため、常日頃から自分の頑張りをアピールするように心がけるとよいでしょう。キャリアカウンセラーは評価会議にて、社員の働きぶりを報告しますが、その会議の前にキャリアカウンセラーとディスカッションする機会があります。上司からのフィードバックを参考に、ディスカッションで良い印象を与えられるよう努めましょう。
また、アクセンチュアではキャリアアップや独立のために退職する従業員が多く、人の入れ替わりが頻繁にあります。幹部の入れ替えも多いため、逆に考えれば、しっかりと成果を出していれば幹部も十分狙えるということになります。
クビになることもある
up or elsewhere(昇格するか異動するか)と言われるように、成果を出せなければ他の部署に異動することを勧められます。例えば、一番下のキャリアであるアナリストという役職に4年以上在籍することはできず、その間にキャリアレベルが上がらなかった場合、その部署はその人には合わなかったと判断されます。そして、異動になった後も成果が出せない場合、クビとなることもあります。
会社としては成果を出せない人を在籍させておくことはマイナスにもなるため、妥当なシステムであるといえます。ただ、ある日突然クビになるということはなく、評価が低い場合でも、改善のため上司がアドバイスをくれます。4年間という期間も短くはないため、昇進を獲得するのには十分です。ある程度意欲的に働いていれば、クビになるということはまずないでしょう。
部門解散によるリストラがある
アクセンチュアだけではなく、外資系全体に言えることは「完全実力主義」ということです。そのため、部門解散という方法でリストラを実行することもあります。日系企業の場合はその部門を配置転換したり、子会社化したりすることでリストラを免れることもありますが、外資系企業の場合は有無を言わさず切られることも少なくありません。
部門解散とは言っても要するにこれは整理解雇のことで、いきなりクビにされる可能性は低いと思われます。
アクセンチュアでは急にクビにされる可能性は低いですが、部門解散によるリストラがあることは頭に入れておくべきでしょう。
キャリアズ・マーケットプレイスとは
「キャリアズ・マーケットプレイス」とは、国内外のアクセンチュアの募集中ポジションを自由に検索し、応募できる社内制度です。 興味のある部門の社員にコンタクトしたり、自分の経験やスキルが希望するポジションにマッチするかなど簡単に確認が可能です。
希望異動先の上司から許可されれば異動が可能となり、現在の上司からの引き止められることなく異動ができます(上司による引き止めは原則禁止)。
コンサルティング業界全般に言えることですが、成長意欲の高い方が多く、入社後4~5年で新しい挑戦を求めて転職あるいは独立しやすい傾向があります。そこで、社員がキャリアチェンジを志すときに社内で希望する仕事に応募できるよう、この社内ツールが開発されました。 日本では2020年度で、約550名の社員が利用し、希望の仕事・ポジションに就いています。自分のキャリアは自分で構築できる時代に。多様性と主体性を大切に考えるアクセンチュアは、今後も様々な形でそれぞれの社員の個性や価値観を活かせる環境づくりに取り組んでいます。(アクセンチュアHPより)
アクセンチュアが求める人材像とは?
これからアクセンチュアに就職・転職を考えている人にとっては、アクセンチュアがどのような人材を求めているのかが気になるところだと思います。アクセンチュアが掲げる「求める人材像」は以下のようなものです。
■ 背伸びをしてでも目標に手を伸ばさずにはいられない
■ 自分も会社も世の中までも、変えたいと望む
■ ここで成長したあとは「次のステージ」も視野に入れている
■ チャレンジに、手加減をしない
■ タフな状況も、先頭に立ち楽しめる情熱がある
■ 正しい判断のためには、上司との衝突も辞さない
■ 信念に基づき、主張し、実際にやりとげる
■ チームワークの可能性を信じる
■ 多様な文化、相違する意見の中にこそ宝石があると知っている
■ 常に誠実さを失わず、言行一致の気概がある
(引用:アクセンチュア採用情報)
実力主義の会社ということもあり、積極的に貪欲に上に行こうという姿勢が好まれています。また、高い信念を持って有言実行できる、チームプレイができることも重要視されています。これは、キャリアレベルを上げていく段階で必要になってくるスキルですので、それも踏まえてこういった人材像を掲げているのでしょう。
CareerFinder(キャリアファインダー)で自分の転職可能性を確認しよう!
この記事を読んで、アクセンチュアへの転職を考えている方は、まずCareerFinderに登録して、他の転職者の転職実例を集めることをおすすめします。
CareerFinderは、実際にアクセンチュアへの転職を成功させた人の実例データや、アクセンチュアから転職した人の詳細データを閲覧することができます。
CareerFinderに無料会員登録をすると、自分の経歴からどの企業のどの職種に転職できるのかというデータを、客観的な転職実例から調べることができます。アクセンチュア以外にも大手企業を中心に多くの転職実例があり、年収が現職より2倍も増えたという実例もあります。「大手企業に転職できるかどうか知りたい」という方は一度利用してみてはいかがでしょうか。
下記の登録ボタンから、メールアドレスとキャリアデータ(大学、企業名、職種など)を登録いただければ、無料でご利用いただけます。
まとめ
アクセンチュアの平均年収は約850万円ということで、外資系コンサルティングファームとしては少し低い水準になっています。とはいえそのデメリットを補うように、昇進は比較的早く昇給率も高いため、自分の実力次第で高い年収を得ることが可能です。
残業時間の制限はあるものの、仕事をしっかり終わらせれば無理な残業はありません。福利厚生や各種制度も充実しており、その点において安心して働ける職場と言えるでしょう。
今の職業からアクセンチュアに転職できる可能性がどのくらいあるのか知りたい方は、ぜひCareerFinderをご利用ください。