サイバーエージェントの年収はいくら?会社の強みや特徴、転職についても解説!

サイバーエージェントロゴ

Ameba TV、アメブロ、タップル誕生、グランブルーファンタジー…。
どれも一度は耳にしたことがあるサービスではないでしょうか。
これらのサービスは、全て「サイバーエージェント」によって生み出されたものです。
サイバーエージェントの事業内容は、メディア、ゲームなど多岐に渡りますが、特にデジタル広告においては業界最大手に位置します。

この記事では、サイバーエージェントの年収や福利厚生、強みや特徴について紹介しています。記事の最後では、サイバーエージェントへの転職に必要な情報収集方法についても紹介していますので、参考にしてみてください。

サイバーエージェントの平均年収

まずは、サイバーエージェントの平均年収について見てみましょう。
有価証券報告書によると、2019年度の平均年収は「682万円」となっています。

ちなみに、国税庁の最新データによると、日本における正規雇用の人の平均年収は2018年度で「441万円」、転職サイトdodaのデータによると、2019年度のIT /通信系の平均年収は「446万円」となっています。

これらの平均年収と比較してみても、サイバーエージェントの平均年収は200万円近く高額であることがわかります。

サイバーエージェントの年収は、年功序列で昇給してゆくわけではありません。全部で13のグレードが用意され、各グレードに紐づいて年収が決定されます。

昇級は半年に1度の査定で行われ、グレードが上がらなかった場合でも、何か結果を出した場合には昇給することもあるようです。昇給の幅は、にして「最低5,000円、最大30,000円」という声が多く見受けられました。

また、年俸制となっており、残業代・ボーナスなどは見込みとして支払われます。

サイバーエージェントの職種・役職別の平均年収

次は、サイバーエージェントの職種・役職にその平均年収を見てみましょう。
ここでは、OpenWorkを参考に、実際にサイバーエージェントへの勤務経験がある人の声をもとに、各項目の平均年収を算出しています。

職種別の年収

まずは職種別の年収についてです。
サイバーエージェントの職種は、事業部ごとに大きく分けて「ビジネス」「エンジニア」「デザイン」の3つがあります。

同じ職種でも年齢や事業部によって年収は異なるようですが、平均すると以下のようになります。

職種 平均年収
ビジネス 550〜700万円程度
エンジニア 650〜800万円程度
デザイン 500万円程度

あくまで目安ですが、表の通りエンジニアがやや高い年収という結果になりました。ただし、どの職種も平均年収の「682万円」から大きく外れることはないようです。

役職別の年収

役職別の年収について、サイバーエージェントは上述の通り、年功序列ではなく成果主義で年収が決定されます。そのため、役職ごとに一定の年収が決められているわけではなさそうです。

参考として、勤続年数と職種別に以下のような例が見受けられました。

■ 勤続5〜10年、エンジニア…1,008万円
■ 勤続3〜5年、エンジニア…750万円
■ 新卒1年目、企画職…400万円
■ 勤続3〜5年、営業…750万円

年功序列ではないとはいえ、長年働いて経験を積んでいる人の方が、年収が高そうだということが窺えます。

福利厚生制度も充実

以下のような充実した福利厚生も、サイバーエージェントが就職先として高い人気を誇る理由の一つです。

■ 家賃補助
■ リフレッシュ休暇
■ 健康推進施策

家賃補助では、オフィスの最寄駅から各線2駅圏内に住んでいる場合、毎月3万円が支給されます。また、勤続年数が5年を経過した場合は、居住場所によらず月5万円の家賃補助が支給されます。

リフレッシュ休暇とは、心身を休めることを目的として与えられる特別休暇です。入社3年目以上の正社員を対象に、毎年5日間付与されます。
健康推進施策とは、インフルエンザの予防接種や婦人科検診費用を全額会社負担してくれるというもの。さらに、無料で月2回までマッサージを受けることもできます。
リフレッシュ休暇やマッサージなど、他社にない福利厚生制度が多くあることがわかります

サイバーエージェントの強みや特徴とは?

ここでは、サイバーエージェントの強み・特徴について紹介します。

成長し続けていている

サイバーエージェントの大きな強みは、成長し続けている企業であることです。2014年度には2,000億円だった売上高が、2018年度には4,000億円を超えています。つまり、5年で2倍以上の売上へと成長しているのです。

時代に合わせ、様々なコンテンツを産み出しているサイバーエージェントならではの成長速度と言えます。

若者が活躍できる環境

サイバーエージェントの特徴として、若者が活躍できることが挙げられます。
広告、ITといった事業内容をメインにしていることから、若い世代の社員が多いことは想像できるかもしれません。実際に、サイバーエージェントの2019年時点の社員平均年齢は32歳となっています。

しかし、サイバーエージェントはただ若い社員が多いだけでなく、同業他社にはない制度でより若い世代の人材育成を図っています。
そのひとつが、「新卒社長」制度。
これは、入社から数年の社員を対象に、社員を子会社の社長に登用する抜擢事制度です。社長になった社員は、事業計画はもちろん、給料設定まで行うため、能力と経験を伸ばすことができます。

このような、若手が活躍できる場が豊富に用意されているところがサイバーエージェントの魅力のひとつです。

人材の成長に注力している

上述の「新卒社長」制度からも見て取れる通り、サイバーエージェントは人材の育成や活性化を重視している会社です。
「大きな設備投資などを必要としないインターネット産業では、優秀な人材が重要な経営資源」という考え方のもと、社員が成長できるような文化となっています。
上で見た「新卒社長」制度では、もちろん全員が成功する事業を生み出せるわけではありません。事業撤退ルールも設けられており、成長が見込めない事業については撤退が決定されることもあります。
しかし、撤退した場合においても、「新卒社長」失敗を経験した人材は、あらゆる部門から引き合いがあると言います。サイバーエージェントは「失敗は成功のもと」という考え方が根付いている企業なのです。

挑戦できる環境が整っている

新卒社長だけでなく、サイバーエージェントには、挑戦できる場が豊富に用意されています。例としては、以下のものが挙げられます。

■ 新規事業創出プロジェクト Cycom…社員・内定者が新規事業の提案に挑戦できる企画
■ YMCA…20代の若手社員活性化組織、経営への提言などを行う
■ CA24…次世代の会社を担う人材を発掘するための施策、年に24人を選出し、課題解決の実行、経営への提言を行う

若い世代を中心に、挑戦できる環境が整っていることがわかります。

サイバーエージェントへの転職に必要なスキルとは?

ここでは、サイバーエージェントへの転職にはどのようなスキルが必要かについてみてみましょう。

インターネット広告業界への深い知識・関心

サイバーエージェントで働く上で必須とも言えるのが、インターネット広告業界への知識や関心です。

IT業界の中でも、特に時代の変化が激しいインターネット広告業界。エンジニアは常に最新の技術を身につけておくことが、ビジネス職は、業界知識を吸収し続けることが大切です。

高いコミュニケーション能力

サイバーエージェントは、チームワークを大事にする会社です。同じ部署だけでなく、異なる部署とのコミュニケーションが必要な場面もあります。

そのため、高いコミュニケーション能力はサイバーエージェントへの転職に必要なスキルです。

また、あるインタビューではサイバーエージェントの人事担当者が「素直で良い人」「能力の高さではなく一緒に働きたい人」を採用すると語っています。
ある程度のコミュニケーション能力がなければ、「素直」「一緒に働きたい」と思われるのは難しいかもしれません。

柔軟な発想力や論理的思考力

次々と新しい事業を展開するサイバーエージェント。新しい時代を切り開くようなアイデアを出せる、柔軟な発想力が求められます。

しかし、ただたくさんのアイデアを出せばいいというわけでもありません。サイバーエージェントでは、たくさんの新規事業が誕生する分、明確な撤退基準が設けられています。つまり、一定の売り上げを上げなければ、柔軟な発想力から生まれた事業もすぐに消えてしまうのです。

すぐに消滅しないような事業を生むために必要なのは、論理的思考力です。サイバーエージェントでは、発想力と思考力の両方が必要とされます。

サイバーエージェントの求める人材像とは?

ここでは、サイバーエージェントの求める人物像について見てみましょう。
サイバーエージェント公式HPの「ビジョン」というページを見てみると、「インターネットという成長産業から軸足はぶらさずに、連動する分野にはどんどん参入していく」と記載されています。つまり、IT業界に精通しつつ、時代にあった新しい知識・アイデアを豊富に持っている人が望まれると言えるでしょう。

続けて「ビジョン」には、「能力の高さより一緒に働きたい人を集める。採用には全力をつくす。迷ったら率直に言う」ともあります。上で紹介した人事担当者も、このビジョンに則って採用していることがわかりますね。

上で見た通り、コミュニケーション能力やインターネット広告に関する興味関心も重要ですが、サイバーエージェントでは、スキルよりも「素直だ、一緒に働きたい」と思えるような人物を求めていると言えます。

サイバーエージェント出身の経営者

サイバーエージェントの大きな魅力のひとつに、多くの経営人材を排出していることがあります。
サイバーエージェント出身者が設立した企業は非常に多くありますが、ここでは一例を取り上げて紹介します。

会社名 サービス概要 社長
株式会社Anytimes スキルのシェアリングエコノミーサービス 角田 千佳
株式会社スマートエデュケーション 知育アプリ事業 池谷 大吾
株式会社HR Brain クラウド人材管理システムなど 堀 浩輝
ワンダープラネット株式会社 アプリ、ゲームなどのエンターテインメントサービス 石川 篤
株式会社ジェネシア・ベンチャーズ 独立系のベンチャーキャピタル事業 田島 聡一

上述の通り、これはあくまで一例です。しかし、表を見ると、実に様々な分野においてサイバーエージェント出身者が社長に就任していることがわかります。

アプリ事業やクラウド人材管理システムなどは、サイバーエージェントで培ったITに関する経験が活かされていることが想像できます。

このように、サイバーエージェント出身者は、実に多くの分野でリーダーとして活躍しています。

Career Treeで自分の転職可能性を確認しよう!

サイバーエージェントに転職を考えている方は、まずCareer Treeに登録して、他の転職者の転職実例を集めてみることをおすすめします。

Career Treeは、実際にサイバーエージェントへの転職を成功させた人の実例データを閲覧できる事はもちろん、サイバーエージェントから別会社へ転職した人についてのデータを見ることもできます。

転職を成功させるコツは、徹底した情報収集です。
この記事でもサイバーエージェントの求める人物像について紹介しました。
しかし「実際に転職に成功した人の実例」という生のデータは、より現在の転職事情を具体的に教えてくれるでしょう。

Career Treeに登録すると、「自分の会社からサイバーエージェントに転職した人はいるのだろうか」「転職した人は、年収に変化があったのか」「サイバーエージェントのどの職種であれば採用可能性があるのか」という疑問に対する、転職実例データを元にした回答をお届けします。

もちろん、自分が今勤めている会社を起とした転職先探しも可能です。
つまり、今働いている会社・業界からサイバーエージェントへ転職した人がどれほどいるのかについて知ることができるのです。

「サイバーエージェントに転職したい」と心が決まっていなくても、問題ありません。

なんとなく転職を考えているが、具体的な将来のイメージはできていない…。

そんな時も、まずは情報収集をすることが自分の希望する未来への第一歩となります。
Career Treeであれば、オンラインで手軽に、かつ充実したリアルな転職実例の情報収集が可能です。
たくさんの転職実例データを見ることで、希望の未来像が作られていくこともあります。

Career Treeでは、一人ひとりの希望やバックグラウンドを加味した上での転職実例を紹介いたします。

下記の登録ボタンから、メールアドレスとキャリアデータ(大学、企業名、職種など)を登録いただければ、無料でご利用いただけます。

キャリアツリーに登録
(無料)

まとめ

ここまで、サイバーエージェントの年収や福利厚生、制度について見てきました。

上昇し続ける売り上げに、うらやましくなるような福利厚生で、転職先としても人気の高い会社です。つまり、優秀な人物が集まっており、転職は簡単というわけではありません。

サイバーエージェントに転職を考えた場合には、まずは情報収集からはじめてみることをおすすめします。

Career Treeに登録すると「実際にどのような人がサイバーエージェントに転職しているのか」「今働いている会社からはどのような企業に転職している人が多いのか」ということを知ることができます。公式HPを眺めるだけでは見えてこない、やるべきことや自分の未来が少しずつ見えてくるでしょう。

自分の希望する未来へ進むためには、まずはCareer Treeに登録し、実際の転職実例データに基づいた新しいキャリアの選択をしてみることをおすすめします。

関連記事

  1. 【直近で資金調達済】医療系スタートアップ、リードエンジニアの求人募集

  2. 【直近で資金調達済】医療系スタートアップ、CSマネージャーの求人募集

  3. 【直近で資金調達済】医療系スタートアップ、製造部門マネージャーの求人募集

  4. 【直近で資金調達済】医療系スタートアップ、マーケティングメンバーの求人募集

  5. 【直近で資金調達済】医療系スタートアップ、CMOの求人募集

  6. 【直近で資金調達済】医療系スタートアップ、COOの求人募集

MBB内定者・現役社員・アルムナイの割合が業界最高水準!ハイクオリティメンターが対応
初回無料カウンセリングはこちら
初回無料カウンセリングはこちら