三菱商事の職種・役職・年代別の平均年収は?伊藤忠商事と比較して解説!

三菱商事ロゴ

五大商社の中でもトップの売り上げ・年収を誇る三菱商事。

本記事では、三菱商事の平均年収や他の商社との比較、転職のポイントについて紹介します。

三菱商事の平均年収は?

5大商社の中でも特に知名度の高い三菱商事。知名度だけでなく、売り上げも総合商社では最も高く、その名を知らない人はいないというほどの大企業です。

就職・転職希望者ともに人気の高い企業ですが、その人気の理由のひとつは、なんと言っても年収の高さです。

有価証券報告書によると、2019年度における三菱商事の全社員の平均年収は、1607.7万円となっています。

他社を圧倒するほどの高給であることが分かります。

具体的に比較してみましょう。

日本における正規雇用の人の平均年収は、国税庁の最新データによると2018年度で441万円となっています。

つまり、三菱商事は国内平均よりも1,200万円近くも高水準であるということです。

三菱商事の年収の高さには、いくつかの理由が考えられます。

ひとつ目に、売上総利益が上昇傾向にあることです。利益の増加がきちんと従業員の給与反映されているため、年収が高くなっていると予想できます。

次に、出張や海外駐在の手当が充実していることも、年収の高さの要因となります。

純粋な毎月の給与やボーナスの他に受給できる様々な手当が、年収を押し上げていると予想できます。三菱商事の福利厚生や手当の具体的内容については、この記事の後半で紹介します。

三菱商事の平均年収推移

ここでは、2015年度から2019年まで、過去5年間分の三菱商事の平均年収推移を見ていきます。なお、平均年収は各年度における有価証券報告書に記載の金額を参考にしています。

年度 平均年収
2015年 1,376万円
2016年 1,446万円
2017年 1,386万円
2018年 1,541万円
2019年 1,608万円
2020年 1,678万円

表を見ると、毎年高水準で年数が推移していることがわかります。

直近の平均年収を見ると、2020年度の平均年収は対前期比で70万円上昇、2019年度の平均年収は対前期比で67万円上がっており、上昇傾向にあると言えます。

過去5年間の最低平均年収の2015年度でも1,376万円であり、国内平均や他の商社の平均年収と比較しても圧倒的な高待遇です。

なお最低額の2015年度と最高額の2019年度の差額は232万円で、5年間を平均してみても1,500万円程度と高水準であり、業績や景気にやや左右されつつも、大きく年収が下落する心配はあまりないと言えそうです

三菱商事の職種・役職・年代別の平均年収、三菱グループでの年収比較

ここでは、三菱商事の職種・役職・年代別に分けた平均の年収を紹介します。

本記事での各項目の年収は、過去3年間に「OpenWork」に投稿された、実際に三菱商事での勤務経験がある人の口コミをもとに算出しています。

また、あくまで、ここで紹介する年収は目安となります。

職種別の平均年収

三菱商事は、職種が大きく総合職と一般職に分けられています。

広く知られている通り、総合職は転勤・出張を伴う働き方、一般職は基本的には本社勤務となる働き方で、女子社員がほとんどの割合を占めます。

平均年収は、年齢や役職によって大きく違いますが、総合職で1,600万円〜1,800万円程度、一般職では600万円程度となっているようです。

また、2020年度以降から一般職の新卒採用募集は停止されていることは頭に入れておきましょう。そのため、ここで紹介している年収も現在在籍している人の平均年収となります。

役職別の平均年収

次に、役職別に平均年収を見てみます。
三菱商事は、以下のように役職が上がるにつれて、平均の予想年収も上昇するようです。

役職 平均年収
主任/マネージャー(P3) 1,500〜1,700万円
係長/マネージャー(P2) 1,700〜1,900万円
課長/チームリーダー(P1) 1,900〜2,100万円
部長(SP) 2,200万円〜

三菱商事では、部長以下の役職はそれぞれマネージャー、チームリーダーという名称で呼ばれます。

表内にある通り、主任が「マネージャー(P3)」、係長が「マネージャー(P2)」、課長が「チームリーダー(P1)」に当たります。完全に該当するわけではありませんが、ここでは便宜上表記します。

三菱商事の勤務経験者によると、昇進の目安としては、マネージャー(P3)は32歳前後、マネージャー(P2)は37歳前後、チームリーダー(P1)は41歳前後、部長(SP)は45歳以降での就任となるようです。

三菱商事では、「脱・年功序列」を目指しているようですが、基本的には年次が上がるとある程度までは役職に就くことができて、その分年収も上がります。

年代別の平均年収

次は、年代別の平均年収について見てみましょう。

年代 平均年収
20代 800〜1,400万円
30代 1,400〜1,600万円
40代 1,600〜1,700万円
50代 1,700万円程度〜

先述の通り、年次が上がるにつれて役職も上がりやすいため、年代別に年収を見たときにもそのように変化していることが分かります。

「30代ごろまではほぼ完全な年功序列」という声も少なからず見受けられました。

一律とはいえ、非常に高水準の年収となっています。

ちなみに、2021年度の新卒採用の初任給は、以下の通りです。

■ 総合職(学士卒):255,000円
■ 総合職(修士卒):290,000円

初任給に関しては、他社や他業種と比べて圧倒的高給というわけではなさそうです。

三菱商事と三菱グループ企業の役職別平均年収

三菱商事と三菱グループ企業の平均年収を役職別に比較していきます。ここでは、各社の主任・課長・部長の平均年収を表にまとめました。

企業名 主任 課長 部長
三菱商事 1,160万円〜 1,770万円〜 2,010万円〜
日本郵船 1,200万円
(係長)
1,600万円 2,000万円
三菱UFJ銀行 800〜1,000万円
(代理・調査役)
1,000〜1,200万円 1,200万円〜
三菱重工業 約840万円 約1,190万円 約1,410万円

三菱商事は他の三菱グループ企業と比較してもトップクラスの年収水準であることがわかります。

三菱商事では、役職がなくても年収が1,000万円を超えるケースもあり、管理職に就けば年収1,000万円超えは確実であると言えます。部長クラスになると、年収2,000万円を超えるケースも出てくるなど、かなりの高年収が狙えます。

三菱商事と5大商社との平均年収比較

ここでは、三菱商事と他の五大商社の平均年収と売上高を比較してみます。

なお、平均年収および売上高は各社の2019年度における有価証券報告書を参考にしています。

企業名 売上高 平均年収
三菱商事 16兆1037億6300万円 1,608万円
三井物産 6兆9575億2400万円 1,393万円
伊藤忠商事 11兆6004億8500万円 1,565万円
住友商事 5兆3392億3800万円 1,437万円
丸紅 7兆4012億5600万円 1,452万円

表を見ると、五大商社の中でも三菱商事は売上高・平均年収ともに最も高いということがわかります。

売上高に注目すると、最も低い住友商事との差は約5倍以上、2位の伊藤忠商事と比較しても5兆円近くの差があり、圧倒的な存在感です。

年収に着目すると、各社で売上高程の差はないにせよ、やはり2位の伊藤忠商事よりも40万円以上高額となっています。

なお、表は2019年度における年収・売上ですが、過去数年間をみても三菱商事は五大商社の中ではトップの年収・売上高を維持しています。

三菱商事は高年収と言われる総合商社の中でも特に高い年収です。

■ 関連記事
伊藤忠商事の年収は?職種・役職・年代別年収や社風・転職についても解説!
三井物産の年収は?社風や仕事内容・海外勤務・転職する方法について解説!
住友商事の年収は?職種・役職・年代別給与や競合との比較・福利厚生を解説!
丸紅の年収は?職種・役職・年代別の年収と競合他社・関連会社の年収も解説!
双日の年収は総合商社の中では低い?職種・役職・年代別の年収も解説!

三菱商事のボーナスと福利厚生制度について

次は、三菱商事のボーナスおよび福利厚生について紹介します。

ボーナスについて

三菱商事のボーナスは、年に2回、6月と12月にもらうことができます。
ボーナスの額は年齢や就いている役職によって大きく変動しますが、2回を合わせて200万円~1,000万円近くになることもあります。
個人の評価と勤続年数、役職、それに加えて会社の業績などによってボーナス額は決められます。
特に役職や勤続年数が上がり、マネージャー以上のクラスになると、年収の約半分がボーナスとなることも少なくないようです。

福利厚生制度について

年に2回の大きなボーナスが支給される三菱商事ですが、福利厚生制度についても目を見張るものがあります。
三菱商事の代表的な福利厚生として、以下があります。

■ 厚生年金診療所
■ 研修所
■ 独身寮・社宅
■ 育児休暇制度
■ 家賃補助
■ 退職金制度
■ 企業年金
■ 確定拠出年金
■ 海外勤務手当
■ 各種休暇制度

企業年金や確定拠出年金、育児休暇制度など、他の大企業で見られる福利厚生であればほとんど全て用意されています。

休暇については、完全週休2日制であり、そのほか祝祭日、年末年始、年次有給休暇、結婚休暇、リフレッシュ休暇などがあります。

年次有給休暇の全体の取得率は、2019年度で67%となっています。

また、住宅補助も充実しています。
独身寮・社宅もしくは家賃補助どちらかの企業も少なくないなか、そのどちらか好きな方を選択できるのは嬉しいポイントです。

また、三菱商事ならではの制度として、退職金諸制度と海外勤務手当があります。この2つの制度については、後ほど詳しく解説します。

また、保険制度としては以下はもちろん完備されています。

■ 雇用保険
■ 労災保険
■ 健康保険

このように、非常に充実した福利厚生や手当も三菱商事の人気の理由でしょう。

三菱商事の特徴は?

三菱商事大きな特徴として、以下の3点が挙げられます。

■ 社員の勤続年数が長い
■ 勤続年数とともにボーナスが上昇する
■ 海外赴任手当や退職金制度が充実している

ひとつずつ、解説していきます。

勤続年数が長い

三菱商事の平均勤続年数は2019年度において18.4年となっています。

同じ商社・卸売業界内の平均勤続年数は13.2年のため、同業と比べても勤続年数が長く、働きやすい企業であるということがうかがえます。

勤続年数とともにボーナスが上昇

先ほど少し触れた通り、若手のうちはボーナスの支給額は小さいですが、経験年数や役職によって増額していきます。

特に年次が上がると年収に占めるボーナスの割合が高くなり、社員の口コミによると、年収の半分がボーナスであるという人もいるようです。

もちろん会社の業績にもよりますが、毎月の給与に加えてボーナスが上昇することで、年収をグッと上げることができます。

海外赴任手当・退職金制度が充実

先ほど少し触れましたが、三菱商事では海外赴任手当と退職金制度が非常に充実しています。

はじめに海外赴任手当については、駐在時の特別手当てです。

具体的に言うと、先進国への赴任の場合はおおよそ毎月10〜20万円が支払われるようです。

発展途上国に赴任の場合には、海外赴任手当に加え「危険地手当」が支払われ、合計すると給与の他に毎月60万円程度がもらえることもあるようです。

役職や駐在地によっても額は異なりますが、駐在している期間は非常に高給を期待できます。

また、三菱商事の退職金諸制度は、「退職金」「確定拠出年金」「企業年金」の3つからなります。
「確定拠出年金」「企業年金」は、他の大企業でも取り入れられている制度です。

毎月の積み立て金額を自分で設定して、退職時に受け取ることができます。

また、三菱商事における退職金は、新卒で入社した場合には約2,000万円程度が支払われると言われています。

また、三菱商事独自の制度として、「準定年退職金制度」があります。

これは、50歳で退職を希望した場合に、「60歳まで働いた」とみなして退職金が支払われる制度です。

早期リタイアを希望する人には非常にありがたい制度です。

年度別売上(全セグメント合計),利益,利益率の推移

有価証券報告書によると、2016年度~2020年度の売上、当期純利益、純利益率は以下の通りです。

年度 売上総利益 当期純利益 当期純利益率
2016年 1兆3,286億円 4,402億円 9.3%
2017年 1兆8,866億円 5,602億円 10.9%
2018年 1兆9,878億円 5,907億円 10.7%
2019年 1兆7,891億円 5,354億円 9.8%
2020年 1兆6,051億円 1,726億円 3.2%

2019年度~2020年度では新型コロナウイルスの影響もあり、売上・利益・利益率全ての数字が落ち込んでいることが分かります。

特に2020年度には、当期純利益率は3.2%まで落ち込んでおり、直近の5年間でピークとなっている2017年からは約7%ダウンしています。

2019年度・2020年度のセグメント別売上・利益

有価証券報告書によると、2019年度・2020年度のセグメント別売上・利益は以下の通りです。

天然ガス 総合素材 石油・化学 金属資源 産業インフラ 自動車・モビリティ 食品産業 コンシューマー産業 電力ソリューション 複合都市開発 その他、調整・消去
2019年度売上 209 1,401 606 2,386 944 1,295 2,550 7,631 411 382 76
2020年度売上 250 1,050 955 786 882 1,371 2,313 6,839 1,129 386 90
2019年度利益 703 261 ▲120 2,123 414 196 532 227 515 343 160
2020年度利益 212 47 262 781 212 ▲281 394 ▲732 423 254 154

2019年度・2020年度ともに、売上のうち最も大きい割合を占めているのがコンシューマー産業です。コンシューマー産業では、小売・流通、物流、ヘルスケア、衣料、タイヤなどの各領域で、商品・サービスの提供や事業開発を行っています。そんな三菱商事の主要事業の1つであるコンシューマー産業ですが、2020年度には売上が前年に比べ落ち込み、当期純利益も赤字となっています。主な変動要因としては、(株)ローソンあてのれん及び無形資産の減損損失が挙げられています。

利益に注目してみると、ほとんどのセグメントが2019年度~2020年度にかけて利益を減少させる中、唯一成長し、赤字から黒字に転じているのが石油・化学セグメントです。このグループは、原油をはじめ石油製品、LPG、エチレン、メタノール、塩、アンモニア、プラスチック、肥料などの幅広い石油・化学関連分野において販売取引や事業開発、投資を行っています。主な変動要因としては、前年度に「原価」等に計上したシンガポールの原油・石油製品トレーディング会社における、原油デリバティブ取引関連の損失343億円の反動が挙げられています。

三菱商事と伊藤忠商事の違いは?

商社に転職や就職を検討している人の中には「三菱商事と伊藤忠、どちらがいいのだろう」と迷う人もいるかもしれません。

ここでは、三菱商事と伊藤忠商事の年収と社風、各社の強みを紹介します。

平均年収の比較

まずは、三菱商事と伊藤忠商事の平均年収の比較です。

各社の2019年度の2019年の有価証券報告書を比較した、以下の表を見てみましょう。

企業名 2019年度平均年収
三菱商事 1,632万円
伊藤忠商事 1,566万円

三菱商事の方が70万円程度高額という結果になっています。

また、社員の平均年齢は、三菱商事が42.6歳、伊藤忠商事が41.9歳とほぼ差はありません。

いずれにせよ、高水準での差です。

社風の違い

同じ総合商社でも、社風には大きな違いがあります。

ここでも、「OpenWork」をもとに、各社に実際に勤務した経験のある人の声から、その社風を探ってみましょう。

まずは、三菱商事で働く社員の特徴として、「自信がある、真面目、明るい性格」ということにまとめられそうです。

三菱商事の社訓に「三綱領」というものがありますが、これは「所期奉公」期するところは社会への貢献、「処事光明」フェアープレイに徹する、「立業貿易」グローバルな視野で、という意味があります。

この社訓を体現するかのような人が多く、つまり爽やか快活なスポーツマンタイプかつ、広い視点で物事を考えることができる頭脳明晰な人が多いようです。

次に、伊藤忠商事についてです。

まずは企業文化として、「革新性」を重視するという声が多くみられました。

例えば夜間勤務を原則禁止とし、朝の出社を推奨する「朝方勤務」、1次会は10時までに切り上げるという「110運動」への取り組みからそのような評価となっているようです。
社員を見てみても、この社風に合うような「新しいことにチャレンジする、エネルギッシュな人材」が集まっているようです。

同じ商社でも強みが異なる

食品から石油まで、実に様々な商品を取り扱う総合商社。しかし、商社によっても得意とする分野、そうでない分野が異なります。

2社の強みとする分野をそれぞれ見てみましょう。

まずは、三菱商事からです。

2019年の有価証券報告書の「セグメント別売り上げ比率」を参照すると、売り上げのTOP3は以下の通りとなっています。

■ 石油・化学(27.3%)
■ コンシューマー産業(23.1%)
■ 総合素材(13.3%)

トップの石油・化学およびコンシューマー産業で、全体の約半数を占めていることがわかります。

三菱商事は長年、石油・化学分野で売り上げを伸ばしていましたが、近年はコンビニエンスストアや食品事業などのコンシューマー産業にも大きく力を入れていることが特徴です。

ひとつの分野に偏らせずに、バランスよく全ての分野の売り上げを伸ばそうとしていることが見て取れます。

次は、伊藤忠商事です。

こちらも同様に2019年の有価証券報告書の「セグメント別売り上げ比率」のTOP3を見てみましょう。

■ 食品(34.9%)
■ エネルギー・化学品(23.7%)
■ 機械(11.0%)

各セグメントの名称は異なりますが、伊藤忠商事も三菱商事同様、食品とエネルギー・化学品分野が売り上げの過半数を占めることがわかります。

三菱商事に転職するには?

ここでは、三菱商事に転職するにあたって知っておきたい情報を紹介します。

三菱商事への転職難易度は非常に高い

三菱商事への転職難易度は、非常に高いです。その理由は、社員の多くを新卒採用で採用しているため中途採用者の枠が限られていることと、高いスキルと英語力が求められていることにあります。具体的に見てみましょう。2021年1月時点で、三菱商事で応募がかけられているのは、以下の事業においてのみです。

■ 天然ガスグループ/天然ガス事業:2名
■ 自動車・モビリティグループ/自動車川下バリューチェーン事業:1名
■ 自動車・モビリティグループ/海外新規事業:2名
■ 自動車・モビリティグループ/モビリティ事業:3名
■ 食品産業グループ/穀物・飼料ビジネス:2名

また、全ての職種においてビジネスレベルの英語力が求められているほか、希望事業によっては当該ポジションにおける実務経験が求められています。

枠が少ない上に高い能力が求められるため、転職難易度は高くなっているのです。

三菱商事に転職するために必要なスキルとは?

上で見た通り、三菱商事への転職を成功させるためには、どのポジションにおいても高い英語力が求められます。

ただし、必ずしも該当業務における実務経験は必要ではありません。

例えば食品産業グループで募集がかけられている「穀物・飼料ビジネスの国内及びグローバル展開を担う人材」の必要要項には「経験業種・業界は問わない」と明記されています。

それでは、英語力以外にどのようなスキルが必要なのでしょうか。

募集要項の「具体的な業務内容・入社後のキャリアパス」という項目を見てみましょう。

ここには各職種における具体的な業務及び期待される能力が記載されています。

職種によって記載されている内容は異なりますが、どのポジションにおいても共通するのは「幅広い領域における知識の吸収に貪欲で、論理的思考力と実行力・倫理観を兼ね備えたリーダーシップのある人物」が求められているということです

三菱商事に転職するためには、このようなスキルが必要と言えるでしょう。

三菱商事が求める人材像とは?

三菱商事へ転職を希望する場合、はじめに取り組むべきなのは企業が求める人材を知り、理解することです。

まずは、三菱商事の新卒採用HPを見てみましょう。

ここでは、三菱商事の求める人材が以下のように明記されています。

三菱商事は、経営人材が育つ会社を目指しています。
経営人材とは、経営マインドをもって事業価値向上にコミットする人材です。経営人材に大切な3つの能力があります。1つ目は、内外環境の変化を想定し先を見据えた戦略を練り上げる「構想力」。2つ目は、人と組織を牽引し最後までやり抜く「実行力」。そして3つ目は、謙虚さと誠実さを持って周囲から信頼される「高い倫理観」です。多様な経験や不断の自己研鑽を通じて、自らもこれらの能力を備え、経営人材になることを志す人材を求めます。

(引用:三菱商事HP新卒採用「よくあるご質問」)

これだけでは、抽象的でわかりにくいと感じる方もいるかもしれません。

しかし、ひとつひとつの文章をよく読んでみると、転職活動でアピールすべきポイントが見えてきます。

例えば、転職活動においては、何かしらのプロジェクトや改善案を企画したということなどで「構想力」を、チームのリーダーとなった経験、部下を持った経験などで「実行力」を、現職での周囲からの評価などから「高い倫理観」を示すことが大切になってくると予想できます。

具体的なエピソードを交えて、いかに自分が「求める人物像」であるかをアピールすることが必須です。

また、総合商社という企業である以上、ビジネスレベルの英語力が求められます。

しかし、具体的な応募資格に「TOEIC〇〇点以上」などの規定があるわけではありません。

職種によって求められる英語レベルは多少の差があるようですが、ビジネスレベルの英語力は基本として考えておくべきだと頭に入れておきましょう。

Career Treeで自分の転職可能性を確認しよう!

三菱商事への転職を考えた場合には、まずはCareer Treeへの登録してみましょう。

転職において、何よりも重要になることは情報収集です。

本記事でも簡単に三菱商事の求める人物像を紹介しましたが、情報は多ければ多いほど、また具体的であればあるほど良いです。

Career Treeでは、「自分の経歴では、三菱商事に転職できる可能性はどれほどあるのだろうか」という疑問に対して、具体的な転職実例データベースをもとにお答えします。

「今の会社でこの事業を経験している人は、三菱商事ではどの職種で働けるか」「年収はいくらになるか」「今勤めている会社から総合商社に転職した人はどういった経験を積んでいたのか」「他にどんな企業へ転職しているのか」

転職を考え始めたとき、そんな様々な疑問が湧き起こっても、多忙でなかなか転職エージェントに足を運ぶ暇がないという人も多いのではないでしょうか。

そんな場合でも、Career Treeであればインターネットでリアルな転職実例の情報収集が可能です。

Career Treeでは、一人ひとりのバックグラウンドを加味した上での、本当に参考になる転職実例に情報を提供いたします。

下記の登録ボタンから、メールアドレスとキャリアデータ(大学、企業名、職種など)を登録いただければ、無料でご利用いただけます。

キャリアツリーに登録
(無料)

まとめ

ここまで、三菱商事の年収や伊藤忠商事との比較をしてきました。

五大商社の中でもトップと言われる三菱商事。

やはり同業他社と比べても年収が非常に高く、勤続年数も長いことから働きやすい会社であることがわかります。

エリート社員ばかりが在籍するイメージがある一方で、採用に関しては人物重視となっています。

記事内で紹介した公式サイトの「求める人物像」などからもそれが分かります。

転職を考えたときに、何よりも重要となるのが情報です。

今まで三菱商事にはどのようなキャリアを持った人が転職したのか、また年収はどのように変わったのか。どんなことをアピールポイントにしたのか。

様々な情報をインプットして、自分の転職活動に繋げることが大切です。

三菱商事への転職を考え始めた人は、本記事を参考に多数の転職経験者の実例データを持つCareer Treeへ登録してみましょう。

それが、三菱商事への転職のはじめの一歩となります。

関連記事

  1. 三菱商事ロゴ

    三菱商事(株)への転職実例【転職前後の年収の変化も分かります】

MBB内定者・現役社員・アルムナイの割合が業界最高水準!ハイクオリティメンターが対応
初回無料カウンセリングはこちら
初回無料カウンセリングはこちら